menu close

日記 Author/ 森山 秀貴

暮らしを考えるPart39

朝晩、ようやく涼しくなってきました。現場仕事はこの時期が天気の影響もさほどなく、一日を通して過ごしやすいので、業者さんの仕事がはかどるように感じます。

少し前の話しになりますが、お盆休みに岐阜に行きました。8月13日は私と妻の結婚記念日で、毎年お盆休みは旅行をする事にしています。今年は下呂温泉に行こうと計画して、岐阜に行くなら白川郷もいいよね、せっかくならレゴランドも行こうとなり、1泊2日で行ってきました。自宅からレゴランドまで3時間、レゴランドから下呂温泉まで2時間、下呂温泉から白川郷まで2時間、車で行きましたが、移動で時間を取られてしまいましたが、今年もたくさん想い出をつくることができました。

帰りに京都のポケモンセンターにも行ってきました。
実際には京都にも宿泊しているので、2泊3日の旅行でした。

私のブログの中で、暮らしを良くする話をさせていただきましたが、暮らしを考えるは、Part39で最後とさせていただきます。私事になりますが、今月をもって株式会社モリを退職することになりました。
モリに勤めて4年10カ月、多くの現場に現場監督として携わり、お客様、会社関係者の方々には大変お世話になり、良くしていただきました。直接ご挨拶ができず、このようなご挨拶となり申し訳ございません。

最後となりますが、暮らしを考えるPart39は私の話しになります。最後まで読んでいただけたら幸いです。
私の出身は宮崎県になりますが、宮崎の工務店に勤めていた時に大工さんからこう言われました。
『この仕事が好きで続けていく気があるなら京都で働いてみたら』
そんな話があって今の私があります。宮崎の工務店を辞める時に大工さんにその話をしたら、そんな話ししたっけ?と本人はそんな調子でした。
何気ない言葉のやりとりで人の人生が変わっていくものだと思っています。

京都の工務店で働いていた時に、会社をきっかけに今の妻と出会い、結婚しました。子供もほしかったので、結婚を機に妻の実家がある姫路に移ることを決めました。モリリフォームに勤めることになったのは、京都に住んでいた時に、今の社長と工務店の勉強会で知り合い、勉強会が終わった後も交流があり、姫路に住まいを移す時に相談したことがきっかけでした。

2019年2月17日に香寺で行われたモリリフォームの完成見学会の写真になります。
この時はまさかモリリフォームで働くことになるとは思っていなかったので、今考えるとこれも縁だったのだと思っています。

『京都で働いてみたら』その言葉で今があります。その言葉がなければ、宮崎の工務店で今も務めていたと思います。人生において何が正解かは分かりませんが、今、幸せな人生を送れています。結婚してすぐに子供にも恵まれました。
私と妻の共通の趣味に『カフェ巡り』があります。お洒落な空間でコーヒーを飲み、お店を観察しながらパシャリパシャリと写真を撮ります。いつかは店舗をつくる仕事にも携わりたいと思っていて、辞める理由もそういう思いがあるからです。妻も同じ仕事をしていたので、いずれは妻と2人で会社をしたいとも思っていて、カフェもやりたいなとも思っています。人生100年、まだまだこれから、夢はいくらでも叶うと信じて、これからも頑張っていきたいと思います。

この建築の仕事に就いて、多くの方と出会い、良い刺激を与えてもらい自分自身を成長させることができました。行動することがどれだけ大事なことか、考えることもできました。
モリリフォームを退職しますが、関係が終わったわけではなく、一回り成長して、違う形でまた一緒に仕事ができたらと思っています。
福崎には来る機会があるので、私を見かけたら声を掛けていただけたら嬉しいです。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。公私ともにお世話になりました。

実際にFRS工法を行っている
動画などを公開しています