menu close

日記 Author/ 森 友恵

犬のトイレトレーニング

先日ブログで紹介した我が家の愛犬ラズちゃんのお話です。

ワクチンも3回接種し終わり、ついにお散歩デビューをしました。

まだまだ残暑が残るので、早朝か夕方18時を過ぎてからじゃないとお散歩には連れていけないのですが、行ける人が交代で行くようにしています。
デビューしたばかりで長距離は歩きません。歩いては止まり、歩いては止まりを繰り返し、最終的には抱っこしてアピールで訴え帰路につきます。
市川の河川敷の公園を一周ほど歩いたり、家の近くの橋の上を往復したりと、少しずつ距離を延ばしながら一緒に楽しんでいます。

しかし大きな問題が一つ・・・

お散歩デビューしたらマシになると思っていた家でのトイレ問題。

全く変わりません!!!

なんなら、先日はお散歩から帰ってきてから家の廊下でおしっこしていました。
全員で
「なんでやねん。」と言い放ったくらい(笑)

子犬から飼い始めた人のほとんどが直面するこのトイレトレーニング。

以前飼っていた犬の時は、ここまで苦労したかな・・・と思うのですが、なかなか上手にしつけが出来なくて困っています。

ゲージに入っている時はトイレシーツの上で成功するときもあるのですが、これも100%ではなく(笑)シーツの手前でしてみたり、敷いているマットの上でしてみたり。ゲージの中に入ってきちんと出来たら褒めておやつをあげたりもするのですが、その数十分後にゲージの外でおしっこしていました・・・
怒ってみたり、褒めてみたりを繰り返し、試行錯誤の毎日です。

いい策があれば是非是非教えていただきたいです。

余談ですが、社長の耳も噛みます。ほぼ毎日。
こちらの対策もあれば教えてください(笑)

実際にFRS工法を行っている
動画などを公開しています