
建物探訪
モリ・リフォーム 設計の大下です。
先日、国登録有形文化財 旧藤森家住宅 を見学してきました。
小学校への通学路にある高い塀に囲まれたお屋敷でずっと気になっていたのですが、今年に入って一般公開されたので見学に行ってきました。
旧藤森家住宅は姫路市船場地域に所在する医家の旧邸宅です。姫路市本町にあった藤森耳鼻咽喉科 元院長藤森春樹氏の父である眞治氏が、敷地と共に茶室などを購入し、昭和15年に現在の屋敷構えが整えられました。
近代和風住宅で、中心市街地にありながら戦災を逃れ、近代姫路市街地の歴史的景観を今に伝える貴重な遺構です。


戦後のモダニズム建築の先鞭をつけたと評される海老原一郎氏の設計で、
数寄屋風ですごく洗練されたデザインで、
今現在の住宅にも取り入れられているようなデザインも多く、
とにかくどこを切り取っても絵になるような素敵な建物でした。


照明器具も全てオリジナルデザインで、当時のまま現在も使用出来る状態でした。
また、皇族の方の出産の際に使用された産殿をこの地に移築し、本館と繋げてあります。そんな貴重な建物がこんな身近に存在していただなんてびっくりしました。
別棟に本館より先に存在していた茶室や待合があり、こちらは昭和5年に建築されたとの事ですが、竹簾の船底天井が見事で、きれいに保存されていて圧巻でした。


他にも見どころ満載でした。
建築士会の方がいらっしゃり、色々と説明をしてくださいました。空き家の期間もあって床からキノコが生えているような部屋もあったそうですが、保存、公開の為に補修や掃除、草刈りなどボランティアで活動されて今回の公開に至ったそうです。
大変貴重な物を見学出来て感激しました。
昭和初期の近代モダニズム建築の邸宅、ぜひ見学に行ってみて下さい。
旧藤森家住宅 姫路市船橋町3丁目12 開館日時 第2日曜日 10時から12時(令和7年10月以降は第2.3日曜日を予定) 臨時休館日あり